でもほんとうにそう?

できるだけ自分で検証するブログ

スピードダウンする場所でも有用なEasyMeshテスト結果

EasyMesh の実力検証

我が家では一部の部屋にWiFiの電波が届きづらい。間取りの都合で有線配線もしにくい。
2.4GHz接続で30Mbpsほどの速度しか出ず、ファイルサーバへの接続にも支障がある。
だから EasyMeshに興味があるのだ。
 

検証結果

結果を先に書く。EasyMesh での接続は十分に高速で実用的だった。

 

検証の詳細

 WSR3200AX4Sを親機(コントローラー)、WSR1800AX4を子機(エージェント)として接続する。子機モード(WBモード)で有線接続してしばらく待つと、 EasyMesh として構成される。この時点ではバックホール(backhaul)は有線接続ということになる。
 
有線接続の親機からfast.com

 

有線接続の子機から

ほぼ変わらない速度が出る。誤差程度だ。

ケーブルを外して親機と子機の間を無線接続としてみる。距離は至近距離。

無線での中継であることを踏まえれば、上々だろう。

肝心の、使用想定場所。親機からの電波が直接は届きにくい。

ややスピードダウンするが、このくらいの速度が出れば、私の用途では不自由しない。

電波がさらに届きにくい場所

私の通常使用には十分。

なお上級のWSR5400AX6でも検証したがEasyMesh時の速度は大差なかった。上級機に乗り換えて手放す人が多いのか、入門機のWSR1800AX4をメルカリヤフオクで入手するのをお勧めします。

Wi-Fi技術の謎に迫る

知ってるようで知らないWi-Fi

ネットを閲覧していて、Wi-Fiという言葉を知らないってことはないと思う。
でも、中身はややこしくて知ってるようで知らないよね。
なので検証してみる。
 

素朴な疑問

素朴な疑問として、
  • Wi-Fi 6ってなに? IEEE 802.11axと同じ?
  • ルーターの性能で、1201Mbsとかってなに?帯域幅?ストリーム数?
  • 5GHzと2.4GHzってホントはどんだけちがうの?
  • Wi-Fi EasyMeshが気になるんだけど、実際どんなもんなの?
 

ルーター買い換えたいんだけど、何を買えばいいの?

そりゃ、高い機種が性能いいんだろうけれど。でも予算もあるよね。コスパも大事だよね。
でも遅いのはいやだ。
 

検索しても、実測値って出てこないのは何で?

検索しても検索しても、実際にどうなのかはさっぱりわからない。
5GHzは速くて2.4GHzは届きやすいとか、EasyMeshは激早とか。抽象的な話ばかり。
実際にはどうなの?
 

全然わからないから、自分で検証する

いろんなメーカーがルーターを出しているけど、Buffaloの
  • WSR-3200AX4S
  • WSR-1800AX4
で検証してみる。理由は、手元にあったから!
 

5Ghzと2.4Ghzってどうなの?

今まで言われてきたこと。
・5Ghzは速い。でもWi-Fi5だからじゃないの?
・2.4Ghzは届きやすい。Wi-Fi4だよね?
 
検証してみる。
WSR-1800AX4は
5GHz:IEEE 802.11ax:1201Mbps (80MHz 2x2)
2.4GHz:IEEE 802.11ax:573Mbps (40MHz 2x2)
 
に対応している。どっちもWi-Fi6だ。
至近距離で接続して、Fast.comで測定してみる。
使用したのは、Google Pixel 6a 。Wi-Fi6対応は、これしか持ってないのだ!
 
設定初期値では5GHzと2.4GHzで帯域幅が違う。ちゃんとそろえてみた。
【初期値】
5GHz:IEEE 802.11ax:1201Mbps (80MHz 2x2)
2.4GHz:IEEE 802.11ax:573Mbps (40MHz 2x2)
 
【検証時】



帯域幅とストリーム数をそろえたので、スペックは同じだ。
 
 

5Ghzで実測

5Ghzのアクセスポイントに接続。


スペック通りのリンク速度になった。
fast.comで測定。



リンク速度の8割ってところ。
 

2.4Ghzで実測

2.4Ghzのアクセスポイントに接続。


間違いなくWi-Fi 6で接続。


そもそもスペック通りでリンクしない・・・
 
実測。




確かに2.4Ghzのほうが遅い。だけど・・・そもそものリンク速度が違うんだからねぇ。
3回試したが、リンク速度は変わらず。
 

2.4Ghzで実測は届きやすい?

アクセスポイントから離れていく。ここならぎりぎり入る、というところで、
2.4Ghz



 
さすが2.4Ghz。離れても届くね。
次は同じ場所で5Ghz


リンク速度は似たり寄ったり。


5Ghzのほうが早い。ええっそうなの!?いや、リンク速度よりはやいっておかしくね?
 
念のため実測2回目
2.4Ghz
今度は接続すらしない…
 
5Ghz




 
ということで、通説と違い5Ghzのほうが届くし、速い。
 
つづく・・・
 

プロジェクタランプの交換記録

プロジェクタ(BenQ TH681)のランプを交換した。

2015年10月にアマゾンで購入したもの。当時、¥65,580円だった。
テレビ代わりに毎日のように使用するため、2021年9月に5,000時間のランプ使用時間に達した。
ランプ自体は切れていなかったが、交換することにした。
純正の交換ランプモジュールは約¥20,000円と高価だったため、aliexpressで互換品を購入した。$19.49だった。
しかしこの互換品がいまいちで、約2,000時間でランプ切れとなってしまった!
 
切れていない純正ランプに戻し、さらに6,000時間ほど使用していたのだが、画面にチラつきが発生し寿命と判断した。
IMG_20240315_123414.jpg
 
ランプモジュール型番 5J.J7L05.001 で探すが、前回のショップでは扱いをやめたようだ。なかなか見つからない。これが互換品のようだが、適合するかいまいち確信が持てない。
 
そこで、今回はランプのみ交換することとした。型番はP-VIP210/0.8 e20.9
IMG_20240315_132229.jpg
互換品がたくさん出てくるが、探すと純正と同じ、三菱?オスラム製が見つかる。価格は購入時¥2,864円だった。モジュール交換よりさらに少し高いが、オスラムのブランドを買うことにする。
 
なお、mailepu製の同等品もあったので同時にサンプリング。価格は¥1,674円。
 
どちらに交換するか迷ったが、先に配送されてきたオスラムに交換することとした。純正品がオスラムだったため、信頼感は高い。このショップは土曜日夜の注文でも6日で配送されたので、せっかちな方にはお勧めかもしれない。2,000時間で切れたモジュールにはめ込む。ランプ交換はねじ4本で、私でも簡単にできるくらい難易度は低かった。ランプ使用時間をリセット。
 
老眼のため4Kプロジェクタは不要なので、当分使い続けられる。
BenQ製プロジェクタを長く使ってランプ寿命を心配されている方に、ご参考になれば幸いです。
benq W1070、W1080ST 、 TH681、MH680 、TH682ST